【経験談】急激なアクセス増加には副作用があります【解決済み】

こんばんは、ブログ界に存在する麻薬を味わってしまったゆう(@hanyu_yu1)です。

ブログの世界にはいくつかの麻薬があるといわれています。 僕は「急激なアクセス増加」という麻薬を味わってしまいました。
一見すると、いままで0か1だったアクセス数が一日だけ急激に上がってモチベーションが上がると思うでしょう。
僕もより頑張れると思っていました。
しかし、現実は違いました。
一時的な快楽には副作用がつきものなのです。

なぜ、急激なアクセス増加は麻薬なのでしょうか。
僕の実体験を踏まえた見解ですが、一時的なアクセス増加と今までのアクセス数のギャップが副作用の原因と分析しています。
私はいままでのアクセス数が0〜3ほどで推移してました。
ある時、SHOWROOM代表の前田裕二さんの著書『メモの魔力』に関するブログを書いた結果、一時的に一日のアクセス数が27まで上昇しました。
アクセス数が二桁になったことがない僕としては、一日中、心が小躍りしてまったく踊れないけれどワルツを踊りたい気分でした。
まさに、快楽の絶頂にいました。
勝って兜の緒を締めよという自分を律することが大切であるという言葉があるのですが、僕の兜の緒は赤白帽くらいビロビロに伸びていました。 

次の日、意気揚々とブログを書いていた僕は、今日も二桁アクセスを目指しちゃおう!と意気込んでいました。
ブログを投稿。
この日も気分は高めでハワイリゾートにいるモチベーションでした。 

翌朝、ブログのアクセス数を鼻歌交じりに開くと、愕然としました。
なんとアクセス数が4でした。
4です。一桁です。
この数字を見た瞬間、賢者タイムのような虚無感に襲われました。モチベーションがびっくりするほど低下しました。
かなりのインパクトを持った副作用を味わい、ブログの継続を阻む毒だと僕は認定しました。

なぜ、虚無感に襲われたのか自分なりに考えてみました。
すると、ブログに対する「目的」が急激なアスセスによってぶれたことが浮かび上がってきました。

僕のブログの目的には、最も根底に「楽しく続ける」という考えがあります。
僕の性格上、楽しくなければ長期的な継続は実現しないことは分かっているからです。
もちろん、将来的には収益化を目指していますが、目的の第一優先ではありません。
楽しくブログを続けていき、新たな知識を経験値として積んでマナブさんのような生活をできたらと思っています。

しかし、急激なアクセスによって僕の目的が「楽しく続ける」から「アクセス数が欲しい」に一時的にすり替わっていました。
アクセス数を求めると、アクセス数がなかったときにモチベーションが下がります。
このことに気づかずにブログを途中で投げ出してしまう人は多いのではないかと思いました。

一度、甘い蜜を吸うとなかなか元の状態に戻すのは困難であることは想像に難くありません。
3LDKに住んだ後に四畳半の生活することは耐えられないでしょう。
まさしく、同様な状態でした。
27あったアクセス数が一桁に戻ることが僕にとっては苦痛でした。

この苦痛から立ち直る処方薬は、自分の目的を再確認することでした。
僕でいれば、楽しく続けること。
自分が楽しければ、アクセス数があろうとなかろうと関係ありません。
楽しく自分らしいブログを書いていたら、読んでくれる人が徐々に増えてきたというのが理想です。
まだまだですが、これからもブログを続けていきます。

今回は急激なアクセス数によって毒された初心者ブロガーが「目的」を再確認して立ち直った話でした。
事前に副作用があることを理解しておけば、回避することも可能です。
ブログの継続を阻む毒を少しでも取り除いて、一緒に続けていきましょう。

 

おわり

【鶏胸肉】暑いのでサッパリした鶏胸肉の棒々鶏風を作ってみた

こんばんは、気候の変化に弱いゆう(@hanyu_yu1)です。

昼に外出をしていたのですが、外の暑さに頭がクラクラしました。
全身の毛穴から汗が止まらないんです。
まだ、5月なのにこの暑さ。
初夏という言葉も早い時期です。
気象庁が日傘を推奨しているのも納得
夏本番になって、太陽が本気を出してきたらどうなってしまうのでしょう。
避暑地でブログを書いていたいなと妄想ばかりが膨らみます。。。

さて、今日は暑かったのでサッパリとした料理を作りました。それがこちら。

f:id:hanyu-yu:20190525234213j:plain

鶏胸肉の棒々鶏風です。
弱火・20分ほどで低温調理した鶏胸肉を薄く斜めにそぎ切りして、お皿に盛り付けます。
その上に細切りにしたきゅうりを乗せ、ゴマ油を一回しすれば完成。
冷蔵庫で冷やしておきます。

低温調理した鶏胸肉は冷えてもハムのように食べることができるので、冷たい料理にも化けます。
鶏胸肉のほのかな旨味とごま油の風味ときゅうりのシャキシャキした歯ごたえが楽しい一品です。
塩を後からかけることで、また一味違くなります。

これからの季節はサッパリした料理が増えそうです。

おわり

神田にある和菓子屋・庄之助で人気のごま大福と最中! 味や日持ち、値段などをまとめてみた

こんばんは、和菓子を自宅で作ってみようか考えているゆう(@hanyu_yu1)です。


ついつい、甘いものが食べたくなったときにいつも何を食べますか?

スナック菓子ですか?


ショートケーキですか?


おせんべいですか?


僕は和菓子です。
おいしそうな和菓子があるとつい買ってしまいます。


今回は、神田にある庄之助で「ごま大福」「最中」「芋ようかん」を買いました。
3つも購入して時間をおいて食べると思いきや、はい、一人ですべておやつタイムに食べてしまいました。
なぜなら、和菓子に目がないからです。


さて、庄之助は歴史が深く、大相撲立行事の二十二代木村庄之助を父親に持つ方が店主をやられています。
お店のHPに内容の無断転載不可とかかれているので、もしよければこちらでHPを見ることができます。興味深い歴史があります。


庄之助は神田に「神田駅北口店」「神田須田町店」という2店舗を構えています。
僕が買いに行った店舗は「神田駅北口店」です。

f:id:hanyu-yu:20190524173709j:plain
お店には女性の店員さんが1人だけいました。
どの和菓子を買おうか迷っていると、後ろからいらっしゃいませという声が聞こえました。
振り返ると、お昼に行っていた?ご年配の女性が登場。
その女性にごま大福と最中と芋ようかんを注文。
愛想がよくて嬉しかった。


それでは、購入した和菓子たちの登場です。
エントリーナンバー1「ごま大福」

f:id:hanyu-yu:20190524173736j:plain
庄之助のショーケースで見た中でいちばん目を引いていたんです。
多くの大福を見たけれども、ごま大福は見たことがないからです。
日持ちはしないそうなので、購入した当日中に食べてほしいとのこと。
値段は税込み160円。
大福を手に持ったときからごまのいい香りがしてきました。
白ごまがもちの中に練りこんであるようです。
一口食べると、上品な甘さの粒あんが口の中に広がり、餅のもちもちした食感とごまのプチプチした食感を楽しむことができます。
ごまの風味は想像以上にあり、新たな大福として認定したいほどおいしい。


エントリーナンバー2「最中」

f:id:hanyu-yu:20190524173758j:plain

f:id:hanyu-yu:20190524173817j:plain
庄之助といったら軍配の形をした最中が有名のようです。
日持ちは1週間するので、お手土産に最適でしょう。
値段は税込み190円。
袋を開けて最中を一口食べると、最初は最中のもさもさした食感ですが、徐々にやや甘めのこしあんが口に広がっておいしく食べることができます。
ただ、熱いお茶がなかったので、最中の味を最大限引き出してあげれませんでした。
おそらく、最中といっしょに熱いお茶を飲んでいたらごま大福を超えていたかもしれません。
そのくらい最中のスペックは高いです。


エントリーナンバー3「芋ようかん」

f:id:hanyu-yu:20190524173842j:plain
和菓子の中でついついついでに買ってしまう芋ようかん。
餡とは異なる、ほのかないもの甘さが恋しくなるのかもしれません。
日持ちはあまりしないそうなので、購入した日の間に食べることをおすすめします。
値段は税込み190円。
包装紙を取って一口食べると、しっとりとした食感で粘っこいわけではありませんでした。
バターの風味とともにほのかに甘いいもの味が僕の味覚を楽しませてくれました。
庄之助の芋ようかんはほのかに甘い程度なので、甘いものが苦手な人でも食べれるのではないでしょうか。


今日の僕の甘いものを食べたい衝動を満たしてくれた和菓子たちでした。
どれもおいしくて甲乙つけがたいのですが、強いて言えばごま大福がいちばんでしょうか。
あのごまの風味、たまらんです。
もし、神田に足を運ぶ際には食べ歩きのおともにいかがでしょうか。


おわり


P.S.食レポはなかなか楽しいかもしれない。
この感情は行動をしていなかったら気付くことができませんでした。
これからも行動を大切にしていきます。

2キロの岩塩を買ったからどのくらいで買い替え時期になるのか真面目に計算してみた

こんばんは、岩塩のことを真面目に考えていたら塩炒めが好きになっていたゆう(@hanyu_yu1)です。


本日も家計の強力な味方である鶏胸肉を使った料理を作ったのでご紹介します。
今回はこちら↓。

f:id:hanyu-yu:20190523165622j:plain

「鶏胸肉とニンジンの岩塩オリーブオイルがけ」です。
我が家は一般的な食卓塩ではなく、岩塩を使っています。
理由としては、食卓塩にはない旨味が岩塩にはあると思っているからです。
使っている岩塩はこちら↓。

 

大地が三億年かけて育んだ、鉄分・カリウムなどが含まれる天然塩。
含まれるミネラルが海の塩よりも多いため、それが天然のままに色に現れた美しいバラ色のソルト。
ヒマラヤの天然岩塩は今から約三億五千年前に海底が隆起し、 地底に残された海水がマグマの熱により結晶化したものです。
地下数百メートルの岩塩層のため汚染されていません。
現代人に不足しがちな天然のミネラルのうち、鉄分・カリウム・カルシウム・マグネシウムが含まれている、アルカリ性の栄養素が高い天然岩塩です。
驚くべきことに、他の塩とは異なり、ヒマラヤのピンク岩塩に含まれる84のミネラルは人間の体で見つかったの同じ割合で含まれています。
そのため、発汗で失われる電解質を補給するのにも適しています。
美容や健康はもちろんのこと、スポーツをする方や主に屋外で汗をかく仕事をされている方に最適な塩、それがヒマラヤ岩塩です。

この岩塩はコスパが抜群に高いのが特徴です。
ピンクパウダーの岩塩の相場は、1キロ当たり1000~2000円ほどです。
伯方の塩が1キロ300円ほどで買えるので、岩塩は日常的な調味料としてはかなり高価な部類に分けられます。


そんな中、家で使っている岩塩は1キロ当たり690円(税込)なんです。
伯方の塩ほど安くはありませんが、岩塩界では脚光を浴びていいほどコストパフォーマンスが高いです。


ただ、そんな岩塩界の一流選手でも弱点があります。
それは、大きさです。
高いコストパフォーマンスを実現するために犠牲になっているのが容量です。
この岩塩は2キロも入ってます。
日本人の一日にとっていい塩分の目安量は、男性(12歳以上)で8.0グラム未満、女性(10歳以上)で7.0グラム未満と厚生労働省が定めています。
僕は男性なので、塩分の目安である一日に8.0グラムを毎日守ったとします。
すると、2000グラム÷8グラム/日=250日となります。
この250日は一日の塩分摂取量です。
朝食を食べない僕は会社に勤めているので、昼は外食です。
その結果、岩塩を使う機会は晩御飯のときしかありません。
塩分を昼食に4グラムとったとして、僕が一日にとっていい塩分量は残り4グラム。
2000グラム÷4グラム/日=500日=1年135日となります。
計算してみると本当にコストパフォーマンスが高いのか低いのが分かりますね。
いろんな岩塩を試したい人や味に飽きてしまう可能性がある人にとっては、コストパフォーマンスが低い岩塩でした。


高コストパフォーマンスと呼ばれていた四番打者の岩塩がなんと、一変して低コストパフォーマンスの仲間入りをしてしまいました。
なんとしても、使っている岩塩なので名誉挽回の機会を与えてあげたい。
そんなときは、岩塩を食事以外で利用すればいいのです。
それは、お風呂に入れるという方法です。
私が使っている岩塩は異なりますが、「魔法のバスソルト」として岩塩が入浴剤として認可されている商品もあります。
それがこちら↓


入浴剤として保温効果やデトックス効果などの温浴効果が岩塩には認められていることなので、僕の使っている岩塩も同様な働きをしてくれるだろうと思って使っています。
岩塩を大さじ2杯(36グラム)ほどお風呂に入れて入浴すると、体の芯から温まってポカポカしてきます。
なんとなく、肌がすべすべになったように感じます。
塩をお風呂に入れるとどのような仕組みで体に影響をもたらすのか疑問がわいてきたので、調べたらブログで紹介します。


食事とお風呂で使っていると、2キロあった岩塩が意外となくなってきます。
計算してみると、2000グラム÷(4グラム/日+36グラム/日)=50日。
なんと、1ヵ月と3週間ほどで使い切ることができます。
これで、コストパフォーマンスが低い岩塩と感じていたいろんな塩を試したい人や味に飽きてしまう可能性がある人にとっても手が届く岩塩になりました。
岩塩を使った料理はどんどん上げていくので、もしよければ参考にしてみてください。


僕の使ってる岩塩の紹介でした。
口コミも☆4以上なので、そこそこ信頼が置けると判断しています。
こちら↓から口コミが見られるので、ぜひ。


もし、もっとコストパフォーマンスの高い岩塩がありましたらコメントください!


おわり

 

 

 

 


P.S.生き生きと書けたなー。
需要があるかは別にして単純に書いてて楽しかった。

前田裕二さんにいいねを押してもらえて嬉しかったことをメモの魔力で抽象化→転用してみる

こんばんは、メモの魔力を活用して自分探しをしているゆう(@hanyu_yu1)です。

昨日の日記がTwitterでなんと、前田裕二さんにいいねを押してもらいました。
昨日の日記はこちら↓

hanyu-yu.hatenablog.com

この感情を忘れないために、メモの魔力を使って「ファクト→抽象化→転用」を行い、心に刻みたいと思います。
今回のファクトは、「前田裕二さんにいいねを押してもらえて嬉しかった」ことです。
なぜ嬉しかったかというと、SHOWROOMの代表で僕よりもはるかに多忙な前田裕二さんが貴重な人生の時間を僕の文章を読むために割いてくれたからです。
 
前田裕二さんクラスの人の時給は1万円くらいだと想定して、1分あたり約167円、1秒当たり約3円。
僕の年収で計算したら悲しい数字だったので載せませんが、1秒当たりのお金は小数点以下です。
有限である前田裕二さんの時間を1秒でももらえたことが僕にとっては心が震えるほど嬉しかったんです。
こうして日記にして記憶に刻みたいと思うくらいの衝撃を受けました。
 
「前田裕二さんにいいねを押してもらえて嬉しかった」ことを抽象化すると、「時間を割いてもらえることに喜びを感じる性格」が浮き彫りになってきました。
抽象化した 「時間を割いてもらえることに喜びを感じる性格」を転用した結果、「時間を割いてくれた人に感謝する」という内容が見えてきました。
 
様々な本でタイムイズマネー、時は金なりというように、時間はお金くらい価値があるものといままでは理解していました。
しかし、その認識は間違っていたと今回の「ファクト→抽象化→転用」で気づかされました。
「時間は命である」と誰から言われることもなく思えました。
健康や友人、パートナー、お金は失っても努力をすれば取り戻すことが可能です。
しかし、時間はどんなに努力をしても取り戻すことができません。
命は後戻りしないのです。
それだけ時間は貴重であり、尊いものだと知るきっかけをくださった前田裕二さん、本当にありがとうございます。
 
これからも応援しています。
 
おわり

上司に褒められて嬉しかったことを「ファクト→抽象化→転用」してみる<メモの魔力>

こんばんは、メモの魔力を読んで文字から前田裕二さんの優しさを感じているゆう(@hanyu_yu1)です。
 
TV番組の世界一受けたい授業でも取り上げられていた前田裕二さんのメモの魔力をご存知でしょうか?

書店を5店舗巡ってみると、ランキングコーナーの上位にすべて置かれていました。それだけ反響があるということでしょう。
まだすべて読み終えていませんが、すでにメモの魔力をひしひしと感じています。
 
前田裕二さんはご自身でも公言していますが、メモ魔です。メモの魔力をいちばん感じているのでしょう。
TV番組のスッキリのコメンテーターとして出られることがありますが、テーブルの上にはメモがあり、実際に生放送の中で気づいたことをメモしているそうです。
そんなメモの魔力を使って1ミリでも前田裕二さんに近づければいいなと思っています。
 
メモの魔力は「ファクト→抽象化→転用」というフレームワークをファクトの数だけするのみです。
とてもシンプル。
メモの魔力に沿って今日あったファクトを分解したいと思います。
 
今日あったファクト(事実)は、上司に仕事を褒められて嬉しかったこと。
上司に仕事を褒められて嬉しかった理由として、力を入れて工夫した部分を認めてもられたからです。
工夫した部分を説明しなくても、上司が汲み取ってサラッと褒めてくれたことにグッときてしまいました。
このファクトを抽象化すると、僕は自分で力を入れた部分を認めれてもらうと嬉しいということが言えます。
さらに転用すると、自分の感性を表現できるクリエイティブな仕事が好みである自分が浮き彫りになりました。
前田裕二さんのメモの魔力のおかけで、自分の好きなことを一つ見つけることができました。
まだ、一回目なので精度が荒い気がしますが、今後も継続して「ファクト→抽象化→転用」行っていきたいと思います。
 
抽象化や転用の別視点がありましたら、コメントいただけると嬉しいです!
 
おわり
 

友人との関係を瞬時に客観視できる魔法の質問とは?

こんばんは、背伸びをしたくてもできないゆう(@hanyu_yu1)
です。
 
皆さんは、等身大の自分で人と対話していますか?
僕は良くも悪くも、等身大でしか人と話すことができない性格です。
クロムハーツのアクセサリーに金のネックレス、腕時計はロレックスのような身の丈に合わない会話がまったくできません。
分からないことは分からないと言ってしまうし、いいねと思ったら全力で前のめりになるし、嫌だなと思ったら話を切り上げようとします。
そのため、僕の場合は好かれる場合と嫌われる場合の二極化です。そこそこ好きという友人はいません。
 
学生の頃は極端な性格に悩まされましたが、社会人になっていまの性格で良かったと思っています。
それは、時間は有限だということを理解したからです。
学生の頃は時間が無尽蔵にあって、ただただ友達と食堂で喋って欠席にならないギリギリのタイミングで出席票を取りに行くようなことをしていました。
サラリーマンとして社会に出ると、多くの場合は週休二日+祝日で月に八〜九日の休みしかありません。
時間にすると月に216時間しかありません。
あなたはこの貴重な時間をどのように過ごしていますか?
 
好きと嫌いを二極化させる性格なので、周りにいる友人はとてつもなく大切な人です。
それこそ、僕の理想とする家族付き合いができる関係性を持っている人しか残っていません。
良いか悪いかは別として、狭くて深い付き合いができています。
もし、深い付き合いをしたいと思う方がいたら魔法の質問があります。
それは、「お金を貸して帰ってこなくてもいいと思えるかどうか」です。
 
そもそも論として、お金を貸して欲しいという人は信頼に置けないので、友人ですらないという話はおいて置きます。
周りにいる友人を思い浮かべてください。
さて、お金を貸して帰ってこなくても許せるでしょうか。それとも許せないでしょうか。
答えは、「はい」「いいえ」の二択です。
もし「いいえ」だった場合は、いますぐに友人関係を変えることは難しいと思いますが、自分の感情は忘れずに持っていてください。
許せないという感情を知っていることはとても大切です。
なぜなら、許せるという感情のありがたみを人一倍知ることができます。
 
人生は一度きりです。
貴重な時間を誰と過ごすかで人生は大きく変わると信じています。
せっかくなら、大切な人と心から楽しい時間を過ごして欲しいと思っています。
魔法の質問をぜひご活用ください。
参考にした著書はこちら。

 
おわり